【連続講座】永続革命としてのロシア革命
マルクス・エンゲルスからトロツキー・グラムシへ
◎講師 森田成也さん
今年は1917年のロシア革命100周年に当たります。言うまでもなく、1917年ロシア革命は、歴史上初めて成功したプロレタリア社会主義革命であるというだけでなく、この革命の10年以上前からその発展力学が主要な参加者によって予見されていた世界で最初の革命でもあります。
マルクス主義はその際、最も重要な理論的ツールとなりました。「永続革命」として成功したロシア革命の発展力学を理解するために、マルクスとエンゲルスのロシア革命論から始まって、プレハーノフとレーニンを経て、トロツキーとグラムシに至るまでのマルクス主義革命論の歴史を4回にわたって改めてきっちりと振り返ります。それによって、ロシア革命の歴史的意義とその限界とを理解し、21世紀における反資本主義革命を展望するための理論的基礎を学びます。ぜひご参加ください。
◎日程
7月21日(金)18:30~21:00 文京区民センター3B
8月18日(金)18:30~21:00 文京区民センター3D
9月22日(金)18:30~21:00 文京区民センター3D
10月13日(金) 18:30~21:00 文京区民センター3D
◎資料代
各回1000円
◎講師紹介
森田成也:大学非常勤講師。著書に『資本と剰余価値の理論』(作品社)『ラデ
ィカルに学ぶ「資本論」』(柘植書房新社)など多数。翻訳に、ハーヴェイ『新
自由主義』『<資本論>入門』(作品社)、マルクス『賃労働と資本/賃金・価格
・利潤』『資本論第一部草稿――直接的生産過程の諸結果』(光文社古典新訳文
庫)、トロツキー『永続革命論』『ロシア革命とは何か』(近刊、光文社古典新
訳文庫)など多数。
◎共催
トロツキー研究所
東京都福生市熊川510 ヴィラ4 105号
アジア連帯講座
東京都渋谷区初台1-50-4-103 新時代社気付
TEL:03-3372-9401/FAX:03-3372-9402