narita626 成田空港30万回発着を中止せよ!
すべての原発を停止せよ!

 
 6月26日、三里塚空港に反対する連絡会は、「6・26三里塚・東峰現地行動」を行い、50人が参加した。

 連絡会は、3.11東日本大震災後の福島第一原発事故が人災であり、経済至上主義の国策として押し進めてきた結果だと捉え、三里塚空港の廃港とともに「すべての原発を停止せよ!」を掲げた。すでに千葉県下でも放射能物質の飛散によって農産物の被害が出ており、菅政権・電力資本の原発推進政策を許さず、三里塚闘争と反原発闘争を一体の闘いとして位置づけて取り組んだ。

 第2は、政府・空港会社の羽田空港と成田空港の一体的運用によるハブ空港化にむけての人権・環境破壊の繰り返しを阻止する闘いだ。成田空港周辺住民の騒音拡大の不安が高まっているにもかかわらず、需要予測の過剰な見積もりをでっち上げて「空港満杯」の恫喝を繰り広げ、行政機関を動員し強引に三〇万回発着合意を取り付けた(10年10月)。ところが成田空港会社の経営状態は04年の民営化以降で初の大赤字になっていた(5月11日)。2012年3月期連結決算の経常損益が6億円の赤字(前期は234億円の黒字)、最終損益は32億円の赤字(同99億円の黒字)。売上高は前期比14%減の1616億円、営業利益は76.3%減の76億円。森中小三郎社長は、震災と福島第一原発事故などの影響で旅客数が約650万人減少すると認め、「今まで以上に危機意識をもって対処していく」などとウソ吹いている。

 こんな空港会社の危機に対して国交省は、午後八時以降の発着制限の緩和の承認、二本の滑走路からの同時・平行離陸方式の導入(10月20日)も黙認した。金儲けのための空港公害の拡大、安全軽視政策のバックアップだ。30万回発着に暴走する国交省・空港会社の暴挙を許してはならない。闘う三里塚農民・住民に連帯していこう。



反原発・反三里塚空港へ!



 午前中は、続・木の根物語プロジェクトが取り組む木の根プール再開作業に参加。すでにプールの水抜きは完了しており、周辺の整地、プール内の清掃等だ。プール開きは、7月17日(午前11時)に行われる。柳川秀夫さん(反対同盟世話人)の挨拶、屋台、ライブ、映像上映など盛りだくさんの企画が予定されている。一坪共有地にある木の根プールは、成田空港に対するボディーブローの打撃を与え続けている。7.17木の根へ!

 午後から東峰共同出荷場で集会が行われた。B滑走路南端に着陸するジェット機の轟音(90~100デシベル)のたたきつけに抗して次々と発言が行われた。

 石井紀子さん(東峰地区)

 「今ごろの雨は、作物にとっては恵みの雨でありがたいのだが、福島原発の事故で躊躇するところがある。3.11以降も畑の作物は逃げられない。ずっーと作物の体がいろなものを浴びて苦しんでいるのだなと考えると辛い。福島のある農家の方で自殺した人もいたが、ほんとに人事ではない。畑に何十年も化学物質を入れず、体にいいものを入れてきた。それが一瞬で壊されてしまった。この暴力を人間として持てる力を出して抗議しなければならない。空港も腹がたつし、全部の原発を止めなければならない。自然エネルギーに変えていく生活をしていかなければならない。私たちの野菜が再び安全で健康だと言えるように闘っていく」。

 「成田空港会社は、10月から22万回から23.5万回の発着にすると言っている。空港の中はガラガラで、世界から日本が『汚染列島』だと言われ、観光客が激減している状態なのに、なんで増やす必要があるのか。ほんとうに二重三重に腹が立つ。これは30万回発着にむけたアリバイだけでしかない。一時間に46回の発着回数というのは人間が住める環境ではない。民家があるのに平然と言う空港会社なんかは潰れてしまえと思う」。

 加瀬勉さん(三里塚反対同盟大地共有委員会<Ⅱ>代表)は、「『日本頑張れ』とキャンペーンがやられている。戦前も同じだった。善意で立ち上がっている人たちが民主党、自民党の翼賛体制に吸い込まれていく。それを阻止するための主体の建設が問われている。かつて原子力船『むつ』を反原発戦線と三里塚戦線の共同闘争で追いかけ、廃船にした。高木仁三郎らは、生涯をかけて原発神話を批判し、三里塚闘争を闘いぬいた。われわれは、過去の闘いを教訓化しながら、現在求められている新しい国際共同行動を展望して取り組んでいかなければならない」と強調した。また一坪共有地の拠点防衛、裁判の取組みと勝利判決をかちとる決意を力強く表明した。

 大森武徳さん(続・木の根の物語プロジェクト)は、「5月から木の根ペンションで生活し、三里塚物産『らっきょう工場』で働いています。三里塚で生活しながら闘っています。子どもの頃、木の根プールで遊んだことがあったが、時間がたって忘れていた。機会があって木の根ペンション、プールの存在を知った。その時のショックをバネにプール再開に取り組んでいる。7月17日のプール開きはぜひ参加してほしい」と呼びかけた。

 集会を中断し、開拓道路にむかってデモに移った。B滑走路が真正面に見える開拓道路から「成田空港30万回発着を中止せよ!東峰住民の追い出しをやめろ!一坪共有地・団結小屋裁判の勝利を!すべての原発を停止せよ!TPPに反対する!」のシュプレヒコールを行った。



一坪共有地・団結小屋裁判の勝利を!



 デモは東峰出荷場に戻り集会を再開。

 平野靖識さん(東峰地区『らっきょう工場』)は、「らっきょうの漬け込みに入っている。福島原発事故の影響で『安全』でしょうかという問い合わせがある。過去のものにさかのぼって安全検査をしているが、多額の検査代を支出せざるをえない。いったい誰が払ってくれるのか」と糾弾。

 さらに「東峰神社の立木が成長している。空港会社は、昨年あたりから神社の屋根を越えたから切ってくれと言ってきている。航空法にもとずいて空港は作らなければならない。木は育っているわけだから、使用する滑走路を短くすればいいだけだ。かつての裁判所の裁定で木が育った場合は協議することになっている。しかし暫定滑走路の見切り供用以降、空港会社はまともな協議を行おうとしない。不誠実な会社を追及し、空港被害の実態を明らかにしていきたい」と発言した。

 渡邊充春さん(関西・三里塚闘争に連帯する会、東峰団結小屋維持会)は、「連帯する会の旗開き(1月30日)では加瀬勉さん、柳川秀夫さんを迎え、あらためて一坪共有地裁判の意義と運動の方向性を確認した。東峰の共有地裁判は、共有地を守り抜くことを前提にして取り組まれている」と報告。また、反空港全国連絡会として新石垣空港設置許可取消訴訟で東京地裁(6月9日)が「沖縄県の環境影響評価(アセスメント)に不備が明白にもかかわらず、地裁は国側に裁量権の逸脱や乱用は認められない」と判断した不当判決を糾弾した。

 山崎宏さん(横堀地区・労活評現闘)が①反原発と三里塚闘争の闘い②空港会社の空港機能拡張計画③一坪共有地裁判の報告と裁判カンパの訴え――などを発言した。

 さらに東水労青年女性部、田んぼくらぶ、成田プロジェクト、安保終了通告の会、高見圭司さんが発言。最後に「団結頑張ろう」でスクラムを確認した。(Y)